コラム 仕事と呼ぶべきものを持っている人はいなかった 人生100年時代において、満足のいく人生を歩む方法として、仕事を生活の一部として生きるという方法があると思います。 ワークライフバランスという言葉があるように、僕たちはしばしば仕事と生活を分けて考えていて、仕事は生活や余暇を充実させ... 2021.09.11 コラム
読書会 DIE WITH ZERO: 人生が豊かになりすぎる究極のルールオンライン読書会(終了いたしました) 9月のオンライン読書会のテーマ本は、DIE WITH ZERO 2021.08.25 読書会
読書会 『2030:世界の大変化を「水平思考」で展望する』オンライン読書会(終了しました) 8月のオンライン読書会のテーマ本は「2030:世界の大変化を「水平思考」で展望する」です。 2021.07.08 読書会
コラム 僕がスノックをつくった理由 今回、「どうしてスノックを設立したのですか?」というご質問を頂いた。私の中でも言語化することができていなかった部分もあるので、今回自分の考えをまとめるチャンスだと感じたので、文章にしておきたいと思います。 自分の存在理由が分からない... 2021.02.13 コラム
コラム 150歳まで生きるとしたら、何をするか? 「LIFESPAN」という本を題材にして、読書会を開催した。読書会の開催準備をする中で、自分が感じたことを書いておきたいと思う。 「LIFESPAN」でデビッド・A・シンクレアは「老化は治療ができる病気」であると定義し、健康寿命がこ... 2021.02.01 コラム