このスタディサークルは終了いたしました。
今回は4名で開催いたしました。
<開催日時>
2022年8月7日(日)15:10-17:10 スタディサークルをGoogleカレンダーに追加
<開催場所>
オンライン(ZOOM利用)とリアル会場のハイブリッド開催
リアル会場:大阪府枚方市村野西町5-1 サプリ村野NPOセンター 102号室
※駐車場無料
<参加費>
無料
このスタディサークルは、日々の生活で感じる「なぜ?」を、皆で学び考えて行く会です。
「スタディサークル」という名前はスウェーデンのスタディサークルから取りました。
「スタディサークル」は「大人が自主的に作り上げる学びの場」です。
日本の学校の授業は、先生が前に立ち、生徒は大人しく先生の話を聞くというスタイルですが、スタディサークルは、参加者それぞれがお互いに学び合います。
学ぶ内容も、国・学校・先生などの誰かが決めるのではなく、自分達が大切だと思ったこと、学びたいと思ったことを学ぶというスタイルです。
これから社会の大きな転換期が来るとも言われており、たくさんの人がこれから社会はどうなるのか、自分はどう生きたら良いのかを模索しています。
日々の生活や仕事で感じる疑問や、何かおかしいと感じることなどを共有し、そこからテーマを自分達で考え学んでいきたいと思います。
経済のこと・仕事のこと・社会のことを学び、子供たちに希望の持てる社会を引き継ぐために、私たちに何が出来るか、一緒に学び考えていきませんか?
今回のテーマは「国の借金1200兆って???」
日本政府の借金は約1、200兆円。その残高は増加している状況です。
この金額は国民一人当たり1000万円近くにものぼります。
今回のスタディサークルでは
「そもそも国の借金ってどういうもの?」
「国の借金は本当に返さないといけないの?」
「借金が増えるという事は将来の子供達の負担が増えているということ?」
などについて考えていきたいと思います。
当日は下記のレジメに沿ってスタッフがプレゼンを実施し、その後皆さんで意見交換を実施します。
「国の借金1200兆円って」
<スタディサークルの流れ>
①自己紹介
②スタッフから話題提供として、テーマに関係するプレゼンを実施します。
③参加者の皆さんでテーマに沿って、お話をします。
④次回取り上げてみたいテーマについてお話をします。

<参加申込>
参加申し込みは下記ページからお願いいたします。
お申込みページはこちら
※題名を「スタディサークル参加」して頂き、参加希望日を明記してください。
※中止や変更のご連絡をさせて頂きますので必ずメールアドレスを記入してください。
※宗教勧誘や営利目的の方の参加はご遠慮ください。
※ご不明な点あれば、お気軽にお問い合わせください。
<NPO法人スノックについて>
大阪府枚方市を本拠地として活動している非営利団体です。「 人生100年時代の働くに伴走する 」ということが社会の持続性につながると考え、情報発信や考える場を提供していきます。

NPO法人スノック所属。大阪府枚方市在住の40代。
趣味はタッチラグビー・野菜作り・北欧の照明
コメント