スタディーサークル

スタディサークル

繋がり、学ぶ「子ども食堂」滋賀県東近江市 2024年12月8日(日)10:15-16:00

不登校のこどもや親が繋がりあうための「子ども食堂」です。
スタディサークル

違いを乗り越え、妥協点を探る

Folkuniversitetetは、スウェーデン国内外の約100か所で公教育と成人教育を実施しており、ストックホルム大学、ウプサラ大学、ヨーテボリ大学、ルンド大学、ウメオ大学の5つの財団による協会です。今回お話を伺ったElsa Coste...
スタディサークル

繋がり、学ぶ「子ども食堂」滋賀県東近江市 2024年11月10日(日)10:15-16:00

不登校のこどもや親が繋がりあうための「子ども食堂」です。
スタディサークル

スウェーデンのスタディーサークル協会訪問

NPO法人スノックではスウェーデンのスタディーサークルへの理解を深めるために、2024年3月に、スウェーデンの首都ストックホルムのスタディーサークル協会を訪問してきました。
スタディサークル

繋がり、学ぶ「子ども食堂」滋賀県東近江市 2024年5月26日(日)10:15-16:00

不登校のこどもや親が繋がりあうための「子ども食堂」です。
スタディサークル

繋がり、学ぶ「子ども食堂」滋賀県東近江市 2024年3月24日(日)10:15-16:00(終了しました)

不登校のこどもや親が繋がりあうための「子ども食堂」です。
コラム

スタディーサークルと私

枚方市のスタディーサークルにご参加頂いているRさんより「スタディーサークルと私」というテーマで、素敵な文章を頂きましたので紹介させていただきます。 北欧をテーマにした商業施設に行ったのをきっかけに北欧文化に強烈に惹かれ、北欧文化を体験できる...
コラム

スタディーサークルが大切なわけ

スタディサークルを開催している中で、頻繁に耳にするのが「今の社会は生づらい」という言葉だ。スタディーサークルの仲間とその原因を色々と考えてきたが、その原因の一部として下記のようなものがあるんじゃないだろうか。・自己責任社会・人の働きを商品と...